バリ島お土産の定番!サリビンクリームを徹底解説【2024】

  • URLをコピーしました!
この記事でわかること

バリ島のお土産として長く愛され続けるサリビンクリームとは

私がサリビンクリームに出会ったのは2016年頃。

旅行で訪れたインドネシア バリ島でお土産を探していた時にネットで存在を知りました。なにやら凄そうな成分が含まれるそのクリームに興味津々になってしまった私。

これは絶対に欲しいと思った逸品です

しかしながらに取扱店舗が少ない事、取扱があっても売り切れている事などあり、どこにあるのか探すのに本当に苦労しました〜簡単には見つからないとさらに気になってしまいますよね。

こちらの記事では

私が探しに探して出逢えた取扱店とサリビンクリームを徹底解説いたします!

Saribing Cream サリビンクリームとは

バリ島では一家に一つ必ずあると言われる超有名万能薬ボカシラブオイルでお馴染みのPak Oles(パッオレス)という会社が製造している100%天然成分のみで作られたフェイスクリームです。

ひとつ約600円程度とプチプラながら、日本ではとても高価な超有名化粧品ブランドのアイテムでも用いられているEMという微生物培養発酵エキスが含まれており美肌効果に期待大な逸品です。

インドネシアではジャムウと呼ばれるハーブを用いた民間療法が古くからあり、サリビンクリームにもこのジャムウの知識が用いられて作られています。日本でいう漢方のようなイメージです!

正真正銘バリ島発・バリ島産のバリに来たら買うべきお土産と言えます!

2024年最新公式定価66.000ルピア (約620円)

2024年1月1日2時点のレートより

成分と効果

成分

アロエベラエキス 15%、パパイヤの葉 15%、キンマの葉 15%、ビーワックス 30%、ココナッツオイル 24.6%、カナンガオイル 0.2%、EM4 0.2%

説明書を翻訳したところこちらが全成分になりました!パーセンテージまで記載してくれるあたりかなり信頼感があります。日本で購入できるナチュラルコスメでもここまでの詳細な表記をしているものは少ないですよね。

植物を発酵させて作られた美容クリームで、肌を滑らかに、皮膚の柔軟性を保ち、日々のエイジングケアをサポートします。日光による影響から肌を保護し、パパイヤの葉エキスは肌を健やかに保つことに役立つとの記載がされています!

ジャムウの効果もかなり魅力的なのですが、やっぱりサリビンクリームのポイントは微生物培養発酵エキスであるEMが含まれている点!

発酵成分に期待大!その保湿力の高さが魅力のクリームです。

サリビンクリームの使い方は?

化粧水乳液など使用後、スキンケアの最後にクリームとして使います。

朝晩どちらでも使用することが可能で、顔はもちろん全身に使っていただけます。

オイルベースのアイテムながら朝も使用できるというところも魅力!

実際の使用感をレビュー

使用感ですがかなり硬さがありクリームというよりバーム!

とにかく驚くのはその香り!

草草草薬草大自然〜な香りです!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: FC259D2F-402B-4A0F-893F-F51401BCD791-1024x768.jpeg

私にはターメリックっぽい香りが一番強い感じがします。

塗ってしばらくは強いハーブの独特の香りがしますが数時間すると消えます!

私が実感した効果

とにかく保湿力を感じる重めな使い心地で、夜使用し翌朝には肌がふっくらした気がしました!毛穴が目立たなくなり、使い続けると毛穴の黒ずみが少なくなったと感じました!黒ずみへの効果は予想外で驚きました!かなりおすすめです!保湿効果が高いので本当に少量で足りますよ〜

私は超敏感肌ですがトラブルなく使用できたので敏感肌の方も一度試してみてほしいです。

使用感が重すぎたなという方はアイクリームとして使うのがおすすめ。私も色々なコスメを試すが好きな為全顔使用は続けていませんが、アイクリームとして通年使い続けています!キメが整うのでお気に入りです。

(使用感は私個人の感想です)

【Pak Oles】黒蜂蜜フェイスマスクもおすすめ!

Masker Madu Hitamu 【黒蜂蜜フェイスマスク】

こちらは黒蜂蜜を贅沢に使った洗い流すタイプのフェイスマスク。

テクスチャーはとろみのある蜂蜜そのもの!

洗顔後の肌に塗り、5〜10分置いた後に洗い流すマスクです。

蜂蜜とジャムウが配合され、使うと肌がしっとりもちもちになりますよ〜

毎日使えるところも嬉しいポイント。シートタイプのマスクよりかさばらず、おすすめです。

どこで買える?バリ島で購入できる場所

これは私が数々のスーパーを探して今まで見かけた事がある取扱店です。

Primo Supermarket Kuta Icon (クタ)
ビンタン スーパーマーケット Bintang Supermarket Seminyak (スミニャック)
Bintang Supermarket – Hayam Wuruk Denpasar (サヌール地区)
Bintang Supermarket Ubud (ウブド)
Papaya Fresh Gallery – Kuta (クタ)

そして最後にここならば必ずあるという場所!

Pak Oles Tokcer.PT (デンパサール,レノン地区)

サヌールエリアからバイクなら約10分ほどかと思います。

空港、クタエリアなどバリ島南部からウブド方面に行く際はサヌールを通るバイパスを使う事が多いので移動の際は立ち寄りやすいと思います!

デンパサールには製造会社パッオレスが運営しているマッサージサロンもありますよ〜!

バリ島コスメぜひ試してみてください〜!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

COMMENT

コメントする

この記事でわかること