【バリ島】2024年1月最新の入国情報を解説!ビザVAO情報

  • URLをコピーしました!
この記事でわかること

インドネシア(バリ島)入国要件

2024年6月更新!

ここでは2024年1月時点の最新のインドネシア入国について簡潔に説明!実際に2023年8月に自分が渡航した際の経験をふまえて解説いたします。

今現在入国の際にワクチン接種証明書・陰性証明書は不要!

新型コロナウイルスにより長らく海外旅行も気軽に行けない状況が続いていましたが、インドネシアも要検の緩和があり以前より気軽に渡航できるようになりました。

バリ島入国最新情報

インドネシア(バリ島)入国にワクチン接種証明書は不要!

2023年6月9日、インドネシア政府は新型コロナ対策として行っていた移動規制を廃止すると発表!
2023年6月9日発表され、即時適用され実施しています。

インドネシアから日本に帰国の際も以前は求められていたワクチン証明書など現在は不要です。

これさえあればOK入国要件まとめ

出国時に必須なものはパスポートと往復航空券のみ!

  • パスポート(パスポートの残存有効期間が6か月以上かつ十分な査証空欄ページが必要)
  • 往復航空券(片道不可)
  • VOA到着ビザ)の取得
  • e-CD電子税関申告書 の事前オンライン登録(日本出発3日前より登録可)

思い立ったらすぐ行ける手軽さになりました〜

VOAは現地取得も可能

到着ビザVOA(ビザ・オン・アライバル)について

VOAは事前にオンライン申請可能ですが、現地に到着時に空港内のカウンターで直接購入することもできます!


目的観光、一部商用(商談/商品購入/会議/トランジット)

費用 IDR 500.000(約4,800円)*
  ※到着時空港専用カウンターで購入可能。
   現金(日本円/USD等)、クレジットカード払い可能。
滞在可能日数30日(延長すれば60日間)

空港カウンターが混んでいるとかなり待ち時間がかかるので、事前取得がおすすめです!

Visaのオンライン取得 (e-VOA)

※e-VOAは、到着14日前から48時間前までに、インドネシア法務人権省入国管理総局のWebサイト( https://molina.imigrasi.go.id/front/register  )で申請、クレジットカード等でビザ費用を支払うことが可能です。
 (1)ビザ費用 500,000ルピア
    ※クレジットカード(VISA、Master、JCB)利用時には、別途19,500ルピアの手数料が加算されます。
(2)注意点
ア 偽サイトに注意!オンライン申請サイトを検索すると偽サイトが出回っており、詐欺サイトと知らずに申し込むと、クレジットカードに高額な請求がされます。また正規のビザが取得できていないため、当地到着時にカウンターで別途申請の上、ビザ費用を支払う必要が生じます。e-VOAを申請する際は、公式サイトか確認する、信頼のおける代行業者を選ぶなど注意してださい。
イ 公式サイトから申請した場合でも、申請後の情報の変更は不可。必要情報を入力する際は、間違いないか確認必須。

最後にこのメールが来れば申請は無事完了!

外務省公式サイト インドネシア入国についてのページにも公式のURLが掲載されています。

E-Visa申請サイト E-Visa website for Indonesia

* 2023年9月18日時点のレートより

e-CD 関申告は入国の3日前から可能

現地に着いてからでもOK!オンラインでの税関申告は入国の3日前から

こちらも出国時点で必須ではないですが、インドネシア入国時の税関申告書については、全面的に電子化(e-CD)となっており、海外からの渡航者の税関申告は、事前に申請した情報で取得したQRコードを書面またはスマートフォンのスクリーンショット等で携帯提示をすることとなっています。

私が8月に渡航した際のバリ島デンパサール空港では事前に登録していない人はその場でオンライン申請するように要求されていました!

その為、税関カウンターの前ではまだ申請していなかった人々がスマートフォン片手に入力作業に追われている姿を目にしました!

空港に到着してから空港のWi-Fiに接続して手続きすることも可能ですが、手間なので是非事前に申請することをおすすめします!

インドネシア税関事前申請サイト  https://ecd.beacukai.go.id/

在インドネシア日本国大使館による入力説明

https://www.id.emb-japan.go.jp/visaj_10_02.html こちらから入力方法の確認ができます!

最後にこのメールが来れば申請は無事完了!

デンパサール国際空港に到着したら

バリ島の空港に着いてからの流れ

VOA(アライバルビザ)を取得後入国審査→税関を通過という流れになります。

通信会社のカウンター・両替カウンター

税関通過後すぐに通信会社のカウンター、両替カウンターがあります。

どちらも空港内は街中よりも少しだけ割高になっていますが、街中で探す手間もあるので両替を検討されている方は1日分程度の金額を先に両替しておいたほうが便利です。

空港内にある通信会社のsimカードを購入するならインドネシア最大手のTELECOMSEL(テレコムセル)がおすすめ!

空港内テレコムセルの方はパスポートとスマートフォンを渡せば目にも留まらぬ速さで設定までしてくれるので非常に時短になります!

私は空港内のテレコムセルでいつもsimカードを購入しています!回転が早く待たずにスムーズなところが素晴らしい!8月時点で金額は 25GBで400.000ルピア(約3,850円)* 〜のプランがありました。

通信がかなり安定しているのでオススメです!

空港からの移動

空港からの移動はタクシーが中心。クタエリアなど空港近郊までであっても200.000ルピア(約1,900円)* 以上かかることも多いです。これは近年タクシーも空港利用料を徴収されるようになったことが理由で、以前より高くなってしまいましたが、正当な値段なので安心してください!

* 2023年9月18日時点のレートより

直行便も10月から毎日運行することが決まり、以前より訪れやすくなったバリ島にぜひ行ってみてください〜

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

COMMENT

コメントする

この記事でわかること